はんなりポッドキャストWEB

まったり対話するポッドキャスト

「映画「アイの歌声を聴かせて」を見て、AIの妄想を話す会」はんなりポッドキャスト6回

東京に住むデータサイエンティストかいせん(@ksnt0215)と、最近GPT-4のAPIアクセスを許されて喜んでいる京都に住む小川(@OgawaHideyuki)がホストのはんなりポッドキャスト。今回は、様々な勉強会でLTをよくやられていたり、PyConJP2021の座長さんだったニッキーさん(@ftnext)をスペシャルゲストに迎え、収録しました。よく考えたら、みんなデータサイエンティスト会ですね。

ニッキーさんが、映画「アイの歌声を聴かせて」を毎週のように映画館に見に行っているツイートを見ていたかいせんさんとおがわ。我々も映画を見て、ニッキーさんと「アイの歌声を聴かせて」を語りつつ、最近発展の激しいAI周辺を、各自の妄想を含めて話す会となりました。

映画『アイの歌声を聴かせて』について話したパートでは、感想やAIのポジティブな描写についての考察、そして幸せについての考え方についての話がされています。登場人物やロボットについての印象や、老若男女を楽しめるように作られていることにも触れられました。

AIのポジティブな描写については、フィクションで描かれることが多いネガティブなイメージとは異なり、人間を幸せにする存在として描かれていることが印象的だったことや、幸せについての考え方については、人を幸せにすることが自分自身も幸せに繋がるという考え方が話されました。

ChatGPTがリリースされ、AIの存在がどのように人間世界を変えるかが考察されている昨今、「アイの歌声を聴かせて」のような作品を見るのはお勧めです。また、ポッドキャスト中にも触れられていますが、AIを考慮しなくても、青春・友達なんて観点からも楽しめる作品ですので、ぜひ皆様も映画をご覧になってみてください。

podcasters.spotify.com

Show Note

  1. AI妄想たっぷり会
  2. ゲストのニッキーさんの紹介
  3. AIとの出会い
  4. AI脅威論
  5. AIの進歩とプログラミング
  6. データサイエンティストとソフトウェアエンジニアのキャリア
  7. 自然言語処理への興味
  8. アニメと自然言語処理の関連性
  9. 映画「アイの歌声を聴かせて」の感想
  10. 幸せについての考察
  11. AIのポジティブなイメージ
  12. コミュニティ活動の意義
  13. AIがもたらす未来に対するオプティミストペシミストの立場
  14. AIによる脅威と希望
  15. AIの暴走に関する考え方
  16. 人間中心社会とAIのルール作り
  17. AIによる失業とその捉え方
  18. AIと共存する未来
  19. 仕事の多様性と転職文化
  20. AIと創作物
  21. 記憶とAI
  22. AIと恋愛
  23. AIと人間の未来
  24. AIと人間の共存
  25. AIを活用した新しい作業方法
  26. 人生の夢と目標
  27. 社会生活力の向上
  28. まとめ

出てきたコンテンツなど

アイの歌声を聴かせて
https://ainouta.jp/
くまクマ熊ベアー 
https://kumakumakumabear.com/
わたしは真悟
https://bigcomicbros.net/work/6386/
ベルセルク
https://berserk-anime.com/
HER
https://www.imdb.com/title/tt1798709/
Race Against The Machine 機械との競争
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/13/P49210/
イラストで見る昭和の消えた仕事図鑑
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000123/
プラスティック・メモリーズ 
https://www.plastic-memories.jp/
クララとお日さま
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014785/

「世界のコミュニティとのつながり方」はんなりポッドキャスト5回

はんなりPodcast、第5回は@kozo2 さん(西田孝三さん)をゲストに迎え、リサーチソフトウェアエンジニア、様々なコミュニティとのかかわり、OSS、AIなどについて話しました。

かいせん、おがわは西田さんたち(PyData Osakaの運営のみなさま)と、PyConJP2020のチュートリアルを一緒に作らせていただきました。コロナ禍だったため、みんな集まることはできませんでしたが、夏休みな時期にオンラインで休日にみんなでオンラインで集まり作っていたので、子供のころの夏休みの思い出的に良い思い出になりました。

その際の西田さんの仕事の進め方は、かいせん・おがわともに、非常に印象に残りました。具体的には海外のコミュニティーとぐいぐいコミュニケーションをとっていただき、ツールの利用などがどんどん決まっていきました。西田さんの突破力おそるべし。

その西田さんは、普段から様々なコミュニティやOSSに積極的に参加されています。現在は主なものには次のようなコミュニティにかかわられているそうです。PyData、Biocondactor、RSE (Research Software Engineer)、カーペントリーズ。

また、おがわははんなりプログラミングの運営でも有用なアドバイスをたくさんいただき、会の運営に生かしています。見えるところでは、コミュニティへの寄付なんかは、西田さんに教えていただいて実施し始めました。

英語があまりできないけど積極的に世界のコミュニティにかかわられている西田さんの話を聞いて、みんな世界と積極的にかかわりましょう!

podcasters.spotify.com

Show Note

海外コミュニティとかかわるノウハウ
PyData Osakaについて
カーペントリーズ
RSE
OSSとのかかわり方
Rubyとのかかわり
OSSにかかわる理由
OSSの新しい動き、注目しているもの
最近のAIの話

「Don't Think. Feel. おじさん3人で子育てについて話そう!」はんなりポッドキャスト4回

おがわです。

はんなりポッドキャスト第4回は、ゲストに@masayuki14さんをゲストに迎え収録しました。masayuki14さんは、はんなりプログラミングの会を一緒に設立したお仲間で、リアル開催していたころは毎月あっていたけど、最近は全くあっていません。というわけで、今回の収録は私、かいせんさん、マサさんのはんなりプログラミング運営メンバー3人でのお話会となりました。

そんな3人がそろって何を話すのかというと「はんなりプログラミングの今後について」とかふつう扱うのですが、ズバリ「子育てについて」語り合いました。というのも、マサさんがオンラインだと、よく子供さんとイベントに出席されていたのですね。ということで、子供がまだいないかいせんさんが心の準備のために、マサさんにいろいろ聞く形で収録は進みました。

まぁ、いろいろ話しましたねー。おじさん3人で子育てを語るとかなかなかないだろうけど、結論、いろいろ聞けて面白かったですね〜。ということで、今回もぜひ聞いてみてください!

Show Note

  • 子育てに関して
  • どんな感じで子育てした?
  • 時期によっての違い
  • 子供の学力と体力
  • 学校の地域差とか
  • 勉強会に関して
  • プログラミングに関して

紹介コンテンツ

「好奇心って大事です」はんなりポッドキャスト3回

はんなりPodcast ep.3 は「働き方お悩み相談会」ということで、t2y さんをスペシャルゲストにお迎えして、収録しました。 t2yさんにゲストとして参加してもらったのは、ホストの廻船、小川で、第三回のポッドキャストの収録に関して話している際に、働き方の悩みの話となったことが理由です。 小川はあまり考えないタイプなので働き方のお悩みも「ゴールドジムに行けば解消できる」くらいの回答しかありませんでした。そこで、t2yさんの書かれたブログ「フリーランス、40歳の壁」を廻船さんに紹介したところ、「t2yさんに参加してもらって色々話していただけないかなー?」という流れとなりお声がけしたところ、ご了承いただけました。

働き方は人間の人生の大きな比率を占め、案外教科書化されてもよさげなところなのに、私の知る限り決定版みたいなものってありませんね。今回の話の通り人によるってのが大きいため、そういう知識化しにくいのかもしれません。一方で、持つべき価値観みたいなのことは共有できるかもしれないし、そのあたり再現性のあるものができるかもしれないかなとも思っています。そのあたり、またt2yさんにゲストに来ていただき、深められたら良いなーと思っております。

t2yさんありがとうございました!

podcasters.spotify.com

Show Note

ポッドキャストは、廻船さんの悩みを”6社で働かれたあと、現在経営者”であるt2yさんにお答えを聞くという流れとなりました。 質問は次のような感じでした。
Q.組織への適応って必要?
Q.組織の状況が次々に変わるときどのように自身を変えていけばよい?変わる必要はある?
Q.自分の関心が変わったときは組織の中に居場所を見つけるのがよい?
Q.会社員と経営者で決定的な違いってある?
Q.年齢により変わる働き方について
Q.どういう変化を感じた?
Q.メンターいる?外部にもとめる?
Q.メンターをどうやって探す?
Q.失敗との向き合い方
Q.起業と失敗への恐怖への向き合い方ってどんな感じ?
Q.リスクの取り方
Q.「フリーランス、40歳の壁」の中で「日記を書いている」と書かれているが、どんな内容を書いている?
Q.リモートワークの限界を感じています。リモートワークが当たり前の組織の中でどうやって乗り切ればよい?:リモートワークと相談相手
Q.この記事の中の「スキルもやる気もない年配の方」になっている(なる)のではないかという恐怖があります。どうすればこの恐怖に立ち向かえそうですか?: エンジニアとして歳をとっていく
t2yさんはいろいろとブログ記事も書かれており、参考になります。今回リファレンスとしていただいたリンクは次の通りです。

リファレンス

フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?|Tetsuya Morimoto リモートワークと相談相手|Tetsuya Morimoto Web 技術をキャリアの中心にしない. Web 業界のキャリアモデルを考えるシリーズの記事。普通の Web… | by Tetsuya Morimoto | Medium なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか. この記事は技術そのものやエンジニア採用のことがよく分からない経営者へ向けて書いて… | by Tetsuya Morimoto | Medium エンジニアとして歳をとっていく. 普段はプログラマーとしてお仕事をしている。過去に SIer… | by Tetsuya Morimoto | Medium

「ぼくたちのこと」はんなりポッドキャスト2回

はんなりポッドキャストの第2回をリリースしました。 今回のポッドキャストは、ポッドキャストの登場人物2人、かいせんさんとおがわの自己紹介と、お互いへの質問及びかいとう会となりました。 中休みにはかいせんさんの最近のおすすめ映画「グリーンブック」を見ての感想を述べあったりしました。

目標時間は60分だったのですが、収録は2時間7分でした。いつも通り時間を全然守らない感じが良いと思います。誰が聞けるのか?という雰囲気しかありませんが、わたしはききましたよ!

これだけ話しても各論に関しては全然話したりていないし、重要な部分に触れられなかったりするというのは、興味深い部分でありました。

一番の驚きは、やっぱりかいせんさんが「小学生の頃に大学生の数学とか国語をやっていた」というところですね~。それだけ進んでいても、最初のページに掲載されない公文式凄い!!!

いろいろと話していると2時間超になったわけですが、年末年始ということで、移動もたくさんあるし、最近はキャンプも流行っているのでまぁ良いか~ということで、そのままの長さでリリースしました。

というわけで、お聞きいただけると幸いです。気になったネタへの感想などもお待ちしています。「ゲスト出演してもいいぞ!」という方も募集中です!!!どちらも下のコメント欄よりよろしくです!

podcasters.spotify.com

Show Note

自己紹介
質問タイム
質問1. 子供の頃何か頑張ってた?
質問2. プログラミング、いつからどんな理由ではじめました?
質問3. いつお互いの存在を認識しました?
質問4. 影響を受けた本、人を教えてください。本は1〜3冊程度、人の数は自由。
「グリーンブック」の話
質問5. 生きていく上で大切にしていることって何ですか?
質問6. 辛いことがあったときにどうやって立ち直りますか?
質問7. 今の職業以外の仕事をするならどんな職業の仕事がしたいですか?
質問8. これからやりたいこと、何かありますか?
まとめ
今回の感想
かいせん感想
おがわさん感想
まとめ

各ネタへのリンク

公文式 https://www.kumon.ne.jp/
XEmacs https://www.xemacs.org/
C言語 http://www.c-lang.org/
Java https://www.java.com/ja/
Bitcoin https://bitcoin.org/ja/
価格発見 日本証券研究所 客員研究員 吉川真裕  https://www.jpx.co.jp/learning/derivatives/column/nlsgeu000005dfr7-att/006_column.pdf
Dash https://dash.plotly.com/
自分の小さな「箱」から脱出する方法 https://www.daiwashobo.co.jp/book/b89267.html
基礎情報学 西垣通 https://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100001441.html
わたしは真悟 楳図かずお https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=8648
加藤周一 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%91%A8%E4%B8%80
脆弱性:ナシーム・タレブ https://www.diamond.co.jp/book/9784478023211.html
投資で一番大切な20の教え:ハワード・マークス https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/2012/9784532355395/
グリーン・ブック https://gaga.ne.jp/greenbook/about.html
善く生きること 道徳は「より善く生きる」ための旅 https://www.kokugakuin.ac.jp/article/202433
セカイカメラ https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0909/30/news113.html
本屋で待つ http://natsuhasha.com/news/honyadematsu/
文学フリマ https://bunfree.net/
火の鳥 未来編 https://tezukaosamu.net/jp/manga/399.html
火の鳥 鳳凰https://tezukaosamu.net/jp/manga/397.html

「プログラミングコミュニティの続け方」はんなりポッドキャスト1回

はんなりプログラミングの運営のかいせんさんと、ポッドキャストをはじめました。きっかけはSBCastに、かいせんさんと私小川で出演させていただいた際に、かいせんさんがポッドキャストをやりたい思ってたとおっしゃって、私も思ってましたと意気投合したことでした。

一回目からゲストに来ていただきました。なんとゲストはすごい広島のオーガナイザのmu2inさんです。すごい広島は毎週開催され、そろそろ500回を迎えるという、鉄人イベントです。

500回の記念会を前に、mu2inさんにコミュニティ運営のコツなどありがたいお話を聞かせていただきました!!!!

podcasters.spotify.com

はじまりはじまり

なんかやってみたいこととしてポッドキャストという共通項を発見したかいせんさんと私。鉄は熱いうちに打てということで、早速はじめました。 一回目は何するかなぁと相談していたところ、mu2inさんにコミュニティ継続のこととかいろいろ聞きたいなーということで、出演のご相談をさせていただいたところ、ご快諾いただけました。

初回ゲスト mu2inさん!!!

mu2inさんがオーガナイズされているすごい広島は大体毎週開催されています。イベント開催回数はもうすぐ500回だそうです(2022年12月中に行きそう)。 それも現地開催です(オンラインからも参加できます!)。めちゃ大変なことは想像できます。 その辺りいろいろお聞きできたのは良かったなー。

あとmu2inさんは、広島の他のコミュニティにも積極的に参加されており、そのお話は大変興味深かったです。

オンラインでコミュニティは成り立つかみたいな話もあって興味深かったです。

はんなりと継続を目指します

というわけで、初回はmu2inさんをスペシャルゲストにお迎えして、ポッドキャストを収録してみました。

このポッドキャストもいつも通り緩く継続して、何が起こるかを楽しみにしております。

なお、はんなりポッドキャストの画像はDALLE-2で生成しました。音楽とかもこの調子でpromptで作ったりしていきたいですね~。